昨年からずっと続く新型コロナウイルス感染防止対策でおうち時間が長くなっているため、ペットをお迎えするご家庭が増えているとのこと。
でも、中には飼い始めたはいいけどこんなはずじゃなかった・・・
と悩んでいるご家庭も多いとお聞きします。
そこで、今回はワンちゃんを迎えたご家庭、またはこれからお迎えしようと思っている方にぜひ聞いていただきたい「ワンちゃんとの暮らしをハッピーにするため」のノウハウが詰まったオンラインセミナーを開催します!
こんなことでお悩みではないですか?
- しつけってどうしたらいいんだろう?
- お留守番がさせられない…
- 犬って一体いくらぐらいお金がかかるんだろう
- 先住犬とうまくやっていけるかな…
- 食事はどんなものがいいの?
- 大人の犬をお迎えするのは難しいのでは?
他にはこんなお話も
- 保護犬について
- 多頭飼育崩壊現場、繁殖犬について
- 飼育放棄について
- 野犬のレスキューについて
犬との暮らしには楽しく明るい部分だけでなく、一般には想像できないような辛い場面もあります。
今回はそんなペットブームの裏側の事情も交えてお話をしていただきます。
少し辛口の内容もありますが、あなたが愛犬と暮らしていくためにぜひ知っていただきたい内容です。
- 日時:2021年7月4日(日曜日) 午前10時〜11時30分
- 場所:オンラインのため、各自の自宅などから
- 講師:アルカドッグトレーニング ドッグトレーナー 菊川智子先生
- 費用:無料
講師の菊川先生のもとに寄せられる実際のご相談の実例を交えながら、それぞれのライフスタイルに合わせたワンちゃんの迎え方・暮らし方、最期のときを家族みんなで笑顔で迎えるための心構えや準備のためにも、必要な情報満載です。
今すでに犬と暮らしている方にも役に立つセミナーですよ!
申し込みは下記の申し込みフォームよりお願いいたします。
皆さんのお越しをお待ちしています!
講師紹介
菊川 智子先生(アルカドッグトレーニング主宰、しつけインストラクター)
- 公益社団法人 日本動物病院協会(JAHA)認定家庭犬しつけインストラクター
- 一般社団法人 優良家庭犬普及協会 公認ジャッジ
- J-HABSマスターインストラクター
- 京都ペット総合専門学校 非常勤講師
ホームページ:http://www.arca-dog.com/
犬のしつけ、トレーニングに携わって30年以上。
現在でも主宰するアルカドッグ・トレーニングにて、飼い主様からのご相談を受けたり、しつけ教室などを行っています。
それ以外の活動としては、動物病院などで行われるしつけ教室のインストラクターそしてスタッフの教育、動物専門学校にて講師なども務めます。
その一方で、滋賀県動物保護管理協会の評議委員も務め、滋賀県のみならずその他地域も含めた行政の保護管理施設の運営アドバイスも行っています。
また、少しでも殺処分される犬たちが減るように、保護活動のアドバイザーも行っており、特別な事情を抱えた子や場合によっては居場所のない犬の一時預かりも行っています。
長年の飼育、トレーニング経験を基に、飼い主と犬が互いに理解を深め長く共に暮らせるようにサポート活動することに力を注いでいます。