うちの子になって幸せ?〜保護犬・保護猫と暮らす
TOMONI向上委員会では、今年も秋の動物愛護週間に向けて「犬猫とずっと一緒に暮らす」をテーマに講演会を開催することになりました。
今年は、一般財団法人滋賀県動物保護管理協会が主催する動物愛護週間イベントの企画・運営を受託するという形で開催します。
タイトルは、「うちの子になって幸せ?〜保護犬と暮らす・保護猫と暮らす〜」です。
コロナ禍で家庭で過ごす時間が増えているせいもあり、ここのところ犬猫を家族にお迎えする方が急激に増えています。
そのため、ペットショップでの需要が追いつかないこともあり、保護犬・保護猫をお迎えするご家庭も増えているようです。
ただ、その一方で犬猫を迎えたけど最後まで面倒を見られなくて手放すという方も増えています。
特に、保護犬・保護猫を迎えたけどどうしたらいいかわからない・・・というお悩みも多いようです。
そこで、今年は動物行動学の第一人者であり、犬猫の保護活動にも精通しておられる獣医師の入交先生をお招きし、上記タイトルの講演会を開催することとしました。
【日時】
- 9月2日(木)20時30分〜22時 「保護犬と暮らす」
- 9月13日(月)20時30分〜22時 「保護猫と暮らす」
入交先生には、2年前にも滋賀県にお越しいただき、犬猫の問題行動についての講演をしていただきました。
今回は、特に「保護犬・保護猫と暮らす」をテーマに、保護犬・保護猫がずっとの家族になるための心構えや注意事項などについてお話しいただきます。
この講演は、録画を一般財団法人滋賀県動物保護管理協会の管理するYouTubeチャンネルで期間限定で配信します。
また、滋賀県動物保護管理センター内でも動画講座として動物愛護週間中に公開されます。
お申し込みは下記リンクから!
講演会のお申し込みはこくちーずプロを利用しています。
下記リンクから必要事項をご記入の上、お申し込みをお願いいたします。
また、保護犬・保護猫に関して先生への質問をあらかじめ受け付けております。
ご質問のある方は、申込みフォームの「先生への質問」の欄にご記入ください。
皆さんからのたくさんのご応募・ご質問をお待ちしています!